グループ概要

Popmix Groupとは

Popmix Groupは、日本の学生を中心としたLinux関連で色々するグループです。Linux開発、Linux非公式サポート、パッケージマネージャーの開発などをしています。

私たちの歴史

Popmix Groupは2021年11月に当時中学生の代表が考えた当時Astrium Linuxとして開発していたものが始まりです。その後、2年間の休止期間を経て2023年から活動を再開しました。

目標とコンセプト

私たちの目標は、Linuxの魅力と可能性を多くの人々に伝え、誰もが簡単に使えるLinux環境を作り出すことです。目標とコンセプトは以下の通りです:

  • 初心者にも優しいLinuxディストリビューションの開発
  • Linuxのカスタマイズ性をメインに押し出したLinuxの開発
  • 効率的で革新的なパッケージ管理システムの構築
  • Linux上で動作する便利なアプリケーションの開発

主要プロジェクト

  • Frosted Project: 様々なLinuxディストリビューションをベースにした、カスタマイズ性の高いOS
  • FPPM (Frosted Project Package Manager): Frosted Project専用に開発された革新的なパッケージ管理システム
  • アプリケーション開発: Linux環境をより快適にするための各種アプリケーション
  • 非公式Linuxサポート: Linuxの使い方などの基本的なことから丁寧に教えさせていただきます。

今後の目標

Popmix Groupは、Frosted ProjectのDebianエディションをBeta5まで発展させてきました。2024年度の目標はFrosted ProjectのDebianエディションを正式版まで持っていき、他のベースのFrosted Projectも開発します。

参加のご案内

Popmix Groupでは、常に新しい仲間を募集しています。Linuxに興味がある方、プログラミングが好きな方、オープンソースに貢献したい方など、背景や経験は問いません。私たちと一緒にLinuxの未来を創造しませんか?

参加方法や詳細については、お問い合わせページへ